スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年10月05日

採用時に実施する健康診断



10月1日には、街角に初々しい(まだちょっとスーツを着こなせて
いない?)若者に出会った方もいたと思います。
この日は、新卒者の内定式を行った会社があったからでしょう。

内定の話を聞くと、来年4月からのフレッシュな若者を見るのが
なんとなく楽しみになってきます。

本日もこうした採用や選考に関する話題です。
今回は健康診断について。


【入社時の健康診断】
皆さんの会社では、入社時に健康診断は実施していますか?
詳しい方は、この健康診断が法律(労働安全衛生法)に定められた
ものであることをご存じだと思います。
つまり、法律に書かれている、「実施しなければならない健康診断」に
なるのです。(行わないと一応罰則もあります‥)

健康診断の項目は、毎年行っている定期健康診断とほぼ同等と
考えてよいと思います。


【採用選考のための健康診断?】
では、この健診の結果を「採用するかどうかを決めるため」に使って
いませんか?
つまり採用選考の材料として健康診断を行っていませんでしょうか。

最初にお伝えした「入社時の健康診断」は採用が決定した人に
実施するものであって、「採用選考のための健康診断」とは
違うものなのです。
この二つは別のものと考えなければいけません。

実はこの問題、国(当時の労働省)も当初は一緒に考えていて
入社時の健康診断を「採用するかどうかを判断するうえの
資料となる」と言ってました。
この解釈が変わって、「採用が決定した者に対する‥健康診断」と
明確にしたのです。


【採用選考のための健康診断は実施できる?】
「入社時」と「採用選考のため」、この二つはまったく異なるので、
「採用選考のための健康診断」は義務付けもされていません。
さらに、国は、採用選考のための健康診断を行う際には、
次のように言っています。

 就職差別につながらないよう、適性、能力を判断するために
 本当に必要かどうか慎重に考えるように!

国としては、採用選考時に健康診断を行うのはむしろ差別に
つながりかねないので、消極的なようです。

ただ、会社としては、応募者が本当に健康で入社後も元気に
働いてもらえるかどうか、とても気になるところです。
ですから、もちろん入社後の業務に関係しない項目を含める
ことはできませんが、採用選考の際に、健康診断を行う、
または直近の健康診断結果を提出してもらうことについては
問題ないと思います。
(ただし、前半でお伝えしたように、これによって入社時の
健康診断を実施したことにはなりませんが)

そして、さらに言えば、入社後に想定される業務内容を伝えた
上で、業務に支障のある健康上の問題や病歴など(つまり、
関係のない病歴等はもちろん除かれます)がないことを申告して
もらうということまで検討してもよいでしょう。  


Posted by 早田 晋一 at 14:10Comments(0)募集・採用

2013年10月05日

第2回目のセミナーが終了しました!

写真: 9月5日  事務所から 今日は少し離れて撮影。少し雲が多いですが、晴れてます!

第2回目のセミナー(メンタルヘルス)も無事終了しました。
今回もお忙しいところご出席いただいた皆さま、本当に
ありがとうございました!


今回はまずカウンセリングの専門家であるNPO法人心の卵の
佐々木様から、メンタルヘルスをめぐる現状や問題点、予防に
ついてお話しいただきました。

現状として、メンタルヘルス問題全般が重要視されつつあることや
自殺者の増加、新型うつその他の傾向、そして職場において
明日からはじめられる予防の取組みなど
、私も参考になる
お話しでした。
また、ご自身の体験談を交えたお話しはとても身に迫るものが
ありました。


その後、私の方から、労務管理=会社を守るという観点から
この問題についてお話しました。

今回のお話しの重要なポイントは、企業経営にとっては、
会社の規模や地域を問わず、メンタルヘルスの問題は避けて
通れなくなりつつある(つまり大きなリスクになる)
こと、そして
今とるべき対策をとっていなければ、問題が起きてからでは
手遅れになる
ものがあるということです。

まずメンタルヘルスをめぐって、国の取組みや企業内で起こって
いることをご紹介して、不調者が出た場合に、会社にとって
考えられるリスクをご説明しました。

その上で、今対策をとっておかなければ、問題が発生してからでは
手遅れになること(就業規則の整備、リスク低減策)
について
具体的な対応策の一部をご紹介。


ここまでは少し教科書的なお話しでしたが、その後はケーススタディ
ということで、私がこれまでに経験した事例についても、簡単に
お話ししました。


おかげさまで、今回も皆さんからは、「参考になった」というご感想
をいただいております。
ただ、やはり今回もボリュームが大きく少し時間を超過してしまい
ました。その他ご指摘いただいたことは反省点にしまして次回以降
改善していきたいと思います。

そして一番の反省は、今回写真と撮るのを失念していたことです。
セミナーの様子がお伝えできず大変反省しております。
ということで写真は、以前撮った会場からの風景です。


次回は10月15日(火)に労務トラブルに関するセミナーを開催
する予定です。
(すでに、ほぼ定員に達しておりますが、どうしても参加してみたい!
という方がいらっしゃれば個別にお知らせください‥)


皆さまからいただいたご感想を励みにして、次回第3回目も
がんばって準備してのぞみたいと思います!


そして、セミナー開催には大変好評いただいておりますので、
ぜひ今後も定期的に開催しようと思います。
詳細は改めてご報告します!
  


Posted by 早田 晋一 at 13:34Comments(0)セミナー開催案内