2013年09月05日

facebook活用セミナー

facebook活用セミナー

福岡商工会議所が開催するfacebook活用セミナーに参加しました。

講師は、イーンスパイア(株)代表取締役の横田秀珠(よこた しゅうりん)さん。
all aboutでもITコンサルタント部門のランキングで1位を獲得された
すごい方です。(すみません、今まで存じ上げませんでした!)

その肩書き通り、色々なすばらしいノウハウをお持ちで、役立つことを
たくさん教えていただきました!しかも教えられたその日から実践できる!

日頃からfacebookを利用してますが、なんとなく疑問に思いながらも
そのままにしていることも多くて、本当に活用できているのかよく分からずに
利用している…今までそんな感じでした。
今回のセミナーで日頃の疑問がかなりスッキリしました!

一番大事(怖い)だと思ったのは、エッジランクというもの。
ニュースフィードには、友達の投稿なんかが全部表示されて
いると思いこんでいましたが、日頃スルーしている友達の投稿は
少しずつ表示されなくなっているんですね!

そういえば、「最近あの友達は投稿してないな~」と思ったことは
ありませんか?実は投稿してないのではなくて、自動的に表示
されなくなっていたという可能性もあるんです。
ということは、自分が投稿したことがつまらないと、友達からは
徐々に見られなくなってしまっている?そう考えると、怖いですね~

こちらの意図や思いと、相手の見ていることが実は違っている。
それがfacebookでは自動的に、機械的に行われているんですね。

そして最終的に横田さんが言いたかったこと「facebookで最終的に
問われるのは人としての在り方である」というのはもっともですね。
通常のリアルな関係と同様、他の人に与える(「いいね」する、
コメントするなど)ことをしなければ、忘れられていくのだと思います。

セミナー後、別のパーティでお会いする方に、「いつもfacebookで
「いいね」してもらいありがとう」「コメントありがとう」と言ってもらって
覚えてくれていることを実感。
今まで無駄ではなかったんだと早速嬉しくなりました。
これからも積極的に活用していきたいと思います。




(以下は参考)
その他印象に残ったことをメモしてみました。

・自社ホームページに「いいね」を言ってくれている人のボックス
 (ライクボックス)を組み込むことが可能

・Yahoo!の「リアルタイム」で検索をすると、お店や商品に対する
 facebookやtwitterのリアルタイムでの生の声が分かる。

・知っていないと恐ろしい!エッジランク。エッジランクの基準は
 ダンバー数150人の法則を参考に?
 ⇒上位150人しか表示されない

・エッジランクにより、ニュースフィールドのハイライト表示では
 友達と気になるfacebookページの情報が新しい順に並ぶが
 すべてではなく、スルーしているものは徐々に表示されなく
 なっていく。

・ハイライトでも最近の記事でも見てもらうのが大変。
 「いいね」の反対は嫌いではなく「無関心」
 ⇒絡んでもらえる仕組みづくりが大事

・個人ページとfacebookページでプライベートの言動と
 仕事の言動を使い分けることが大事

・チェックインとタグ付けを有効活用できる個人ページ。
 外部サイトのいいね!ボタンは個人ページのみ利用可能。

・検索エンジンにヒットするのはfacebookページのみ。
 facebookページは、ユーザー以外でも閲覧できる。
 facebookページから個人ページへのアプローチは不可。

・facebookに向いている業種と向いていない業種がある。

・顧客が来る?と企業が来る?で異なるfacebookの活用法
 企業が来るビジネス(士業、保険など)は、個人ページを
 中心にして、「仕事ぶり」を個人ページで表現する。人柄を
 伝えて自分が顧客に訪れても安心であることを表現。
 個人ページでの売り込みは禁物。
 友達だからこそ値引きどころか客単価が上がる。

・顧客と友達になるとライバルへの抑止力になる。

・グループとリストで情報の発信と受信を整える。
⇒リストで友達を分類して効率的に情報の確認ができる。

・チェックインできるfacebookページは誰でも簡単に作れる。
(ただしスマホからのみ)

・チェックインだけで宣伝になる来店型ビジネス

・facebookページの活用法と成功事例(知っておくべき数字、
各投稿で知っておくべき数字)
⇒facebookページには半分以上が「いいね」していない。
 「いいね」せずに情報を取得する方法もある。

・個人ページからfacebookページへ誘導する方法
 ①ブログ→FBページ
 ②FBページを勤務先に
 ③FBページのチェックイン
 ④FBページの「いいね」数に感謝
 ⑤FBページの写真をシェア
 ⑥FBページの写真にタグ付け
 ⑦FBページ名をテキストでタグ付け

・facebookページの投稿に「いいね」している友達の数を把握しよう

・人気のfacebookページの指標は「話題にしている人」の数

・お店へきてもらう理由を仕事ではなく個人の顔で作るのがよい

・facebookページで「ブログ更新」の投稿は必要か
 更新の投稿ばかりだとエッジランクにより表示されなくなる

・facebookページの投稿は、ファンの口コミだとクリックされる 
 ⇒自分が行ったら売り込み、他人が行ったら口コミ
  「ブログ更新」や商売へ誘導するリンクはクリックされにくい
  第3者の声や口コミ、役立つ情報はクリックされやすい

・来店型ビジネスはfacebookとLINE@の融合が有効?



同じカテゴリー(イベント報告)の記事
 【福岡市後援】メンタルヘルスセミナーを開催しました! (2014-02-21 20:04)
 新しい刺激を受けました!「離婚の最新事情」に参加して… (2013-11-11 00:54)
 福岡商工会議所の新入会員交流会に参加しました (2013-10-26 08:01)
 奨学金の懇親会に参加しました (2013-10-18 02:39)
 創業体験プログラムに参加 (2013-10-18 02:11)
 創業補助金説明会に参加しました! (2013-10-02 08:08)

Posted by 早田 晋一 at 00:42│Comments(0)イベント報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。